妊活ブログ—食について—

発酵食のお料理教室行ってきました!

9月の発酵食の献立は・・・

高野豆腐とマグロのスパイスコロッケ

甘糀人参しりしり

ミネラル海藻の豆乳ヨーグルトサラダ

 

今回のお料理は高野豆腐のパウダーを使いました!

高野豆腐は必須アミノ酸・レシチン・食物繊維

ビタミンE・カルシウム・鉄・亜鉛・イソフラボンと

女性にうれしい栄養が入っています♡

 

おからパウダーとの違いは

高野豆腐パウダーの方がくせが少ない・粒子が細かい・鉄、亜鉛が多い

 

ただ、高野豆腐パウダーは過熱しないと食べにくいです。

 

今回は甘糀・塩糀以外に醤油糀を使いました。

この醤油糀は優れもので、カレーにいれるとコクが増します。

 

醤油糀の作り方

乾燥糀・・・200g     醤油・・・300ml    みりん・・・約100ml

 

①保存容器を消毒する

 

②乾燥糀と醤油糀を保存容器の中で混ぜ合わせる。35℃~55℃の場所に置き、

1日1回スプーンなどで混ぜ合わせる(約1週間)

 

③糀が崩れるようになれば、みりんを加えて、熟成させる。

 

※みりんの量は好みで加減する。(みりんを入れることで他の調味料が不要になり便利)

 

※常温、もしくは冷蔵庫で保管、保存可能期間:6か月

※7日経っても、糀が崩れない場合は発酵温度が低い場合がある。

そのままにして崩れるのを待つか、発酵温度を上げて糀が崩れてきたら、

みりんを加える。

 

因みに私はヨーグルトメーカーで甘糀・塩糀・醤油糀を作ってます。

一日1回混ぜるだけなのでとっても簡単にできて、アミノ酸の力でお料理が美味しくなります。