妊活ブログ—子宝—

●卵子の老化3

桜が全開です桜

今週末のお花見の時どうなっているのでしょう・・・・・べーっだ!

卵子の老化にミトコンドリアが大きく関わっていますが、

ミトコンドリアは、

細胞内に蓄積された糖分や脂質などの栄養素を分解して

エネルギーを生み出す

細胞内小器官です。

ミトコンドリアは他の細胞内小器官とことなり、

独自のDNAをもっています。

卵子が成長、受精、分割、着床するまでには、

莫大にエネルギーが必要です。

このエネルギーを生み出すのがミトコンドリアです。

しかし、卵子の老化に伴って、

ミトコンドリアDNA数は減ってしまいます。

このために、十分なエネルギーが作れなくなり、

卵子の成熟、受精、染色体に障害がでるのではないかと

考えられています。

ミトコンドリアがエネルギーを生み出す過程で

発生する活性酸素は、細胞内で働くさまざまな物質やDNAを傷つけます。

卵子のミトコンドリアDNAは長年の酸化ストレスにさらされて変異がたまっていきます。

このために、ミトコンドリアは正常に機能できなくなるそうです。

ミトコンドリアの中では、「SOD」や「GSH-Px」という酵素が働き

過剰な活性酸素を除去してくれるのですが、

老化した卵子では、この除去作用が低下しているのです。

ですから、卵子の老化を止めて、若返らせるためには

この酵素を活性させることが、一つです。