妊活ブログ—子宝—

貧血と卵子2

貧血とは、

血液中の赤血球や血色素(ヘモグロビン)が少ないことをいいます。

赤血球は酸素を運ぶ働きをします。

貧血で赤血球が不足すると、

身体は酸素不足になってしまいます。

 

自動車に例えると、

エンジンでガソリンが燃えるときに酸素が不足すると、

ガソリンは不完全燃焼をおこし、

エンジンのパワーは低下します。

 

これと同じように、身体に酸素不足がおきると、

細胞ではエネルギーが十分に作られなくなり、エネルギー不足となります。

 

これは、卵子にもいえることで

貧血だと、卵胞が十分に育ちにくくなります。

 

排卵するときに活性酸素が増えますが、

貧血だと十分に活性酸素除去が行えません。

 

鉄分不足の貧血以外に

タンパク質不足の「非鉄欠乏性貧血」が増加減少にあります。